時々生き物のように迫ってくる
ギャラリーの屋上より
家に帰る途中、、プントより
東京・蒲田にある元機械工場を再生利用したアートギャラリーです。100平米超の多目的スペースとして、平面・立体作品の展示、ライブや実演など面白そうな企画にお貸ししています。ご来場の際は、各駅から少し離れていますので、事前に地図・経路をご確認ください。駐輪場所はありますが、駐車場はありません、近隣のコインパーキングをご利用ください。合わせて「コロナ対策のお知らせとお願い」もご覧ください。
2020年1月31日
2020年1月25日
「ZOKEI展」に行ってきました
昨日から始まった造形大学の卒業制作展に行ってきました。
岩森咲季さんの作品「ナヤミビト」
韓国文化院の時と同じ夕暮れになってしまいましたが、
無窮のところに入っていこうとする生命力と岩森さんの女性性が溶け合っている作風、、人をとらえる魅力があります。行けてよかった。
会期は短く3日間、明日まで。https://www.zokei.ac.jp/campuslife/zokeiten/
岩森咲季さんの作品「ナヤミビト」
韓国文化院の時と同じ夕暮れになってしまいましたが、
無窮のところに入っていこうとする生命力と岩森さんの女性性が溶け合っている作風、、人をとらえる魅力があります。行けてよかった。
会期は短く3日間、明日まで。https://www.zokei.ac.jp/campuslife/zokeiten/
2020年1月19日
冬眠中に
信州・上田の先にある別所温泉に昼から行ってきました。
畳敷きの宿に泊まり、ゆっくりくつろぎ、、
昨年の台風で橋が崩れた別所線の橋も見て、温泉でお酒を買って応援してきました。
リンク:別所温泉中松屋旅館 https://nakamatuya.com/
畳敷きの宿に泊まり、ゆっくりくつろぎ、、
昨年の台風で橋が崩れた別所線の橋も見て、温泉でお酒を買って応援してきました。
リンク:別所温泉中松屋旅館 https://nakamatuya.com/
2020年1月14日
「呼吸」
岡村光哲展、最終日に行ってきました。
ステンレス、鉄の作品ともに、重厚で厚みがあり温かい空気感を醸しながらギャラリーに息づいていて、気持ちよい空間でした。
根津のGallery「金魚」にて。http://www.gallerykingyo.com/exhibition/2020/0106/index.html
ステンレス、鉄の作品ともに、重厚で厚みがあり温かい空気感を醸しながらギャラリーに息づいていて、気持ちよい空間でした。
根津のGallery「金魚」にて。http://www.gallerykingyo.com/exhibition/2020/0106/index.html
2020年1月6日
2019年12月29日
2019年12月28日
2019年の企画
11月24日14時~(要予約、前売2500円、当日3000円、中学生まで1000円):池上英樹 × 吉川真澄コンサートライブ「打楽器⇔うた うた⇔打楽器」
Re工場×Music×Art~大田区の演奏家vol.2
11月23日17時~(予約不要、無料):ギャラリートーク「青野正(鉄の彫刻家)×長坂絵夢」
11月17日14時~(前売2000円、当日2500円、中学生まで1000円):Re工場×チェロ8本コンサート
Re工場×Music×Art~大田区の演奏家vol.1
11月16日~24日13時~19時(火・水休み):長坂絵夢「echo -steelworks-」鉄アート作品展
Re工場×Music×Art~第9回おおたオープンファクトリー参加企画
11月3日17時~(要予約、2500円、1drink付):秋の夕べのジャズ!旧橋壮カルテットライブ
10月19日14時~(要予約、参加費2000円):ダンサーを迎えたクロッキー会vol.2
10月13日15時30分~(要予約、2000円):大田区蒲田復興協会「ゴジラに焼かれた町からepisode17」
9月28日18時~(要予約、2500円):大久保かおりX日野了介「Bandoneo X Contrabass DUO」
9月23日14時~(要予約、参加費2000円):空音舎「町工場で弾き合ゐの空」
9月15日13時~16時30分:(要予約、大人2500円、小人1500円、親子3500円):紙漉き師・田村正「無形文化遺産紙漉き体験会」
8月31日15~19時:スーパーセンシングフォーラム「プロジェクションマッピング体験ワークショップ」
8月27日18時30分~(全席自由、2500円):ライブ「earthy up! 源造祭り vol.1」
8月15日18時30分~(予約不要・自由席、投げ銭制):夏の夜のボサノバ!!コルコバ堂ボサノバライブ
7月28日18時~(要予約・自由席、2000円):夏の夜のジャズ!!旧橋壮カルテットライブ
7月28日15時~16時(一般非公開):ギャラリー音楽会Ⅱ 旧橋壮カルテット「ジャズバンドの演奏」
7月24日15時~16時(一般非公開):ギャラリー音楽会Ⅰ 池上英樹「打楽器の演奏とワークショップ」
7月20日・21日14時~16時:アトリエぞうのみみ作品展示「ダンボールでつくる世界」
7月17日14時15分~17時30分(一般非公開):アトリエぞうのみみ「夏のワークショップ」2019
6月16日14時~16時半(要予約、参加費2000円):ダンサーを迎えたクロッキー会
5月5日14時~16時(要予約、参加費3000円):コスマス・カピッツアによるリズム&パーカッション・ワークショップ
3月31日~4月14日12時~18時(水・木休み):「地元の女性作家展:Female Artists Showcase in Kamata」
出品作家(逆50音順):守屋美加、にょろろっけ、中西純子、田尻香代子、高頭信子、島津祐希、佐藤克子、大原瑩子、有田依句子
・連動企画
3月31日15時~:ギャラリートーク(伊藤丙雄・東京工科大学デザイン学部教授)
4月6日14時~:ギャラリートーク(木村拓也・大田区立龍子記念館学芸員)
4月7日14時~:コンサートライヴ「春の音楽会」長尾晃司×中藤有花~tricolorより(要予約、前売2500円)
4月13日14時~:3Dスキャニング・デモンストレーション(引地妙子・テックストレーキ株式会社)
4月14日15時~:ギャラリートーク(羽鳥公雄・銀座の画廊ドットコム事務局長)
2月7日9時~18時(非公開):3Dスキャニング
Re工場×Music×Art~大田区の演奏家vol.2
11月23日17時~(予約不要、無料):ギャラリートーク「青野正(鉄の彫刻家)×長坂絵夢」
11月17日14時~(前売2000円、当日2500円、中学生まで1000円):Re工場×チェロ8本コンサート
Re工場×Music×Art~大田区の演奏家vol.1
11月16日~24日13時~19時(火・水休み):長坂絵夢「echo -steelworks-」鉄アート作品展
Re工場×Music×Art~第9回おおたオープンファクトリー参加企画
11月3日17時~(要予約、2500円、1drink付):秋の夕べのジャズ!旧橋壮カルテットライブ
10月19日14時~(要予約、参加費2000円):ダンサーを迎えたクロッキー会vol.2
10月13日15時30分~(要予約、2000円):大田区蒲田復興協会「ゴジラに焼かれた町からepisode17」
9月28日18時~(要予約、2500円):大久保かおりX日野了介「Bandoneo X Contrabass DUO」
9月23日14時~(要予約、参加費2000円):空音舎「町工場で弾き合ゐの空」
9月15日13時~16時30分:(要予約、大人2500円、小人1500円、親子3500円):紙漉き師・田村正「無形文化遺産紙漉き体験会」
8月31日15~19時:スーパーセンシングフォーラム「プロジェクションマッピング体験ワークショップ」
8月27日18時30分~(全席自由、2500円):ライブ「earthy up! 源造祭り vol.1」
8月15日18時30分~(予約不要・自由席、投げ銭制):夏の夜のボサノバ!!コルコバ堂ボサノバライブ
7月28日18時~(要予約・自由席、2000円):夏の夜のジャズ!!旧橋壮カルテットライブ
7月28日15時~16時(一般非公開):ギャラリー音楽会Ⅱ 旧橋壮カルテット「ジャズバンドの演奏」
7月24日15時~16時(一般非公開):ギャラリー音楽会Ⅰ 池上英樹「打楽器の演奏とワークショップ」
7月20日・21日14時~16時:アトリエぞうのみみ作品展示「ダンボールでつくる世界」
7月17日14時15分~17時30分(一般非公開):アトリエぞうのみみ「夏のワークショップ」2019
6月16日14時~16時半(要予約、参加費2000円):ダンサーを迎えたクロッキー会
5月5日14時~16時(要予約、参加費3000円):コスマス・カピッツアによるリズム&パーカッション・ワークショップ
3月31日~4月14日12時~18時(水・木休み):「地元の女性作家展:Female Artists Showcase in Kamata」
出品作家(逆50音順):守屋美加、にょろろっけ、中西純子、田尻香代子、高頭信子、島津祐希、佐藤克子、大原瑩子、有田依句子
・連動企画
3月31日15時~:ギャラリートーク(伊藤丙雄・東京工科大学デザイン学部教授)
4月6日14時~:ギャラリートーク(木村拓也・大田区立龍子記念館学芸員)
4月7日14時~:コンサートライヴ「春の音楽会」長尾晃司×中藤有花~tricolorより(要予約、前売2500円)
4月13日14時~:3Dスキャニング・デモンストレーション(引地妙子・テックストレーキ株式会社)
4月14日15時~:ギャラリートーク(羽鳥公雄・銀座の画廊ドットコム事務局長)
2月7日9時~18時(非公開):3Dスキャニング
登録:
投稿 (Atom)