11月26日~12月4日:オオタノカケラ2016~酒百宏一と参加者による協働制作
・連動企画
11月26日15:00~16:30:アーティスト・トーク「マチコウバの見かた」
11月27日13:30~15:30:オオタノカケラワークショップ「昔ながらの町工場見学+道具の写しとり」
11月27日16:00~17:30:ゲストとのトーク「町工場はオオタのタカラ」北村敏(元大田区立郷土博物館学芸員)
12月3日15:00~16:30:アーティスト・トーク「アートをまちにひらくこと」
12月4日13:30~15:30:オオタノカケラワークショップ「昔ながらの町工場見学+道具の写しとり」
12月4日16:00~17:00:ゲストとのトーク「町工場という営み」岩井仁(有限会社岩井製作所)
10月30日13~15時:コスマス・カピッツアによるパーカッション・ワークショップ
10月15日12~19時、16日12~17時:湯山繁、大喜るみ、絆屋・磯さやか「ビーグルズ+α」
9月18日:アトリエ マーサ「銭湯の絵を子どもたちが描く」
9月17日:島崎園子撮影会(非公開)
9月11日14:00~16:30:ダンサーを迎えてのクロッキー会vol.21
8月25~28日、9月1日~4日:青野正展「Steel's Ash」
・コラボレーションイベント
8月26日19時~:三遊亭楽生独演会?
8月27日19時~:KANKO "Dance with Irons"
9月3日19時~:Sam & Nogu 「流れ着いた音楽と鉄の世界」
9月4日18時~:Gypsy Pot & Mai & Yoko「ジプシー音楽とダンスの宴」
・屋外作品見学ツアー
8月28日9時~:作家とともに作品を観るツアー
8月21日13時~:CDコンサート「真夏の昼のソウル」
8月14日13時~:CDコンサート「真夏の昼のジャズ」
7月30日~31日:アトリエぞうのみみ「夏休みアートワークショップ」作品展示
7月27日14:30~:アトリエぞうのみみ「夏休みアートワークショップ」
5月29日~5月31日:solitude lily 〜ずぶ濡れの百合たちがいたkoko〜
5月15日、6月26日、各日13:30~:オオタノカケラ・ワークショップ vol.4
4月22日~25日、29日~30日:佐藤弘光油彩画展
4月2日17:00、19:00開演:ライブ・パフォーマンス「もののあはれ」
3月26日~3月30日:ギャラリー南製作所本オープン企画展「present」
3月27日15時~:パフォーマンスタイム
東京・蒲田にある元機械工場を再生利用したアートギャラリーです。100平米超の多目的スペースとして、平面・立体作品の展示、ライブや実演など面白そうな企画にお貸ししています。ご来場の際は、各駅から少し離れていますので、事前に地図・経路をご確認ください。駐輪場所はありますが、駐車場はありません、近隣のコインパーキングをご利用ください。合わせて「コロナ対策のお知らせとお願い」もご覧ください。
2016年12月28日
2016年12月26日
クリスマスぼうねん会
3日前に思い立って、ギャラリーでぼう年会をいたしました。
心配していたほど寒さは気にならず、ストーブと、来てくれたみなさんの熱気でとってもあったか♡
心配していたほど寒さは気にならず、ストーブと、来てくれたみなさんの熱気でとってもあったか♡
作家さんには作品をお持ちいただき、みんなで鑑賞するコーナーも。
今年一年、ありがとうございました!
2016年12月13日
展覧会2つ
守屋美加展 -Have both-
糀谷在住のアーティストの初個展。瑞々しい挑戦の力を感じました。銀座Gallery Qにて、17日まで。http://www.galleryq.info
キネティックアート展
動く美術作品・・・夏に当ギャラリーで個展をされた青野正さんはじめ11人の作家が出品(右が青野作品)。渋谷松涛のギャラリエ・アンドウにて、24日まで。
http://www.ando-tokyo.jp/
糀谷在住のアーティストの初個展。瑞々しい挑戦の力を感じました。銀座Gallery Qにて、17日まで。http://www.galleryq.info
キネティックアート展
動く美術作品・・・夏に当ギャラリーで個展をされた青野正さんはじめ11人の作家が出品(右が青野作品)。渋谷松涛のギャラリエ・アンドウにて、24日まで。
http://www.ando-tokyo.jp/
2016年12月10日
2016年12月8日
オオタノカケラ・テレビ再放送のお知らせ
今年の6月に放送されたNHKBSプレミアムTOKYOディープ!「蒲田モダン行進曲」の再放送が決定しました。
篠原ともえさんがギャラリーでフロッタージュを体験、 ゲストトークにも登場した岩井仁さんの工場も訪問します。
放送は12月12日(月)午後7時からと、16日(金) 午前6時30分からの2回です。
ぜひ、この機会にご覧ください。
http://www4.nhk.or.jp/tokyode… /x/2016-12-12/…/13620/2620044/
写真は12月2日に大田区のケーブルテレビ(J:COM大田)のデイリーニュースに紹介されたものです。
http://www4.nhk.or.jp/tokyode…
2016年12月7日
道具はうたう2
3日(土)のアーティストトーク:アートをまちにひらくこと~自己表現ではなく自分を通して地域を表現すること(酒百宏一)~その手法としてのフロッタージュ
4日(日)の岩井仁さんとのトークセッション:原子炉制御シリンダー、新幹線の制御装置なども手がけた大田の工匠は、なんだか懐かしいオーラのあるおじさん。お酒は飲めないっていってたけど、一杯やりながら蒲田の裏話方面を聞いてみたいなぁ~
フロッタージュ
酒百さん、素晴らしい展覧会をありがとうございました。
4日(日)の岩井仁さんとのトークセッション:原子炉制御シリンダー、新幹線の制御装置なども手がけた大田の工匠は、なんだか懐かしいオーラのあるおじさん。お酒は飲めないっていってたけど、一杯やりながら蒲田の裏話方面を聞いてみたいなぁ~
フロッタージュ
誰もが道具や素材にじかに触りながら表現できるそのハードルの低さ、そしてそれらがもつ時間や歴史にむりなく触れていけることがとても魅力
かつて町工場だったこの場所は、喜んでいたと思います。酒百さん、素晴らしい展覧会をありがとうございました。
2016年12月6日
道具はうたう
オオタノカケラが終わりました。
チラシを見てきてくれた方の中には以前町工場に働いていた人や、現職の職人さんもおられ、また酒百さんのプロジェクト、ワークショップにかつて参加された方々、通りがかりの方まで、様々な方々との出会いと交流が生まれました。
3年間の参加者のフロッタージュ作品約1000枚を、ドラム缶にインスタレーションした作品
一つ一つがみんな違ったうたを歌っているよう、毎日見え方が変わり、味わいが深くなっていきました。
酒百さんの作品、3つの工場の床のうた
左はギャラリーでの制作風景で、青いトタンにはられたギャラリーの床。
グレーのトタン、上は綱島製作所(北糀谷)で、下はくりらぼ多摩川の古い床。
生き生きした象形文字のよう、美しい均整がとれた酒百さんのうた(続く)
チラシを見てきてくれた方の中には以前町工場に働いていた人や、現職の職人さんもおられ、また酒百さんのプロジェクト、ワークショップにかつて参加された方々、通りがかりの方まで、様々な方々との出会いと交流が生まれました。
3年間の参加者のフロッタージュ作品約1000枚を、ドラム缶にインスタレーションした作品
一つ一つがみんな違ったうたを歌っているよう、毎日見え方が変わり、味わいが深くなっていきました。
酒百さんの作品、3つの工場の床のうた
左はギャラリーでの制作風景で、青いトタンにはられたギャラリーの床。
グレーのトタン、上は綱島製作所(北糀谷)で、下はくりらぼ多摩川の古い床。
生き生きした象形文字のよう、美しい均整がとれた酒百さんのうた(続く)
2016年12月5日
2016年12月4日
オオタノカケラ、きょう最終日です!
毎日たくさんのご来場、ありがとうございます。
きょうもあたたかないいお天気です。
13:30からは工場見学とワークショップ
16:00からはさいごのゲスト・トークがあります。
ご来場お待ちしていますね。
きょうもあたたかないいお天気です。
13:30からは工場見学とワークショップ
16:00からはさいごのゲスト・トークがあります。
ご来場お待ちしていますね。
2016年12月3日
2016年12月1日
2016年11月28日
ツアー~ワーク~トーク
27日(日)13:30工場見学ツアー
14:30 ギャラリーにてワークショップ
14:30 ギャラリーにてワークショップ
16:00 酒百さんと元大田区立郷土博物館学芸員の北村敏さんとのトーク「町工場はオオタのタカラ」
明日29日(火)はお休みです。
12月3日(土)酒百さんのアーティスト・トーク「アートをまちにひらくこと」
12月4日(日)最終日、ツアー&ワークショップのち、酒百さんと、現役町工場職人の岩井仁さんとのトーク「町工場という営み」があります。お見逃しなく!
2016年11月26日
オオタノカケラ、始まりました!
酒百さんのアーティストトーク「マチコウバの見かた」
毎週土日はトークイベント、ワークショップがあります。
http://www.sakao- lifeworks.com/otanokakera/otan okakera_2016.html
ギャラリー内は石油ストーブがありますが、このところかなり冷えますので、暖かくしておいでください。
ギャラリー内は石油ストーブがありますが、このところかなり冷えますので、暖かくしておいでください。
2016年11月24日
2016年11月23日
2016年11月16日
2016年11月14日
2016年11月13日
月光に照らされて横たわる
山に向かう細道をやっと辿りついたら、精緻にはりつめた、うつくしい空間が横たわっていました。
夜の空気は澄み、自然のにおいにつつまれて休まる。狸も姿をみせてくれて、ラッキー(手前が足あと)
山岸俊之展「楓のある庭にて」
北鎌倉のスペース・ポラリスで開催中。12/4までの金・土・日
http://www.polaris-art.com/
山岸俊之展「楓のある庭にて」
北鎌倉のスペース・ポラリスで開催中。12/4までの金・土・日
http://www.polaris-art.com/
2016年11月12日
登録:
投稿 (Atom)