非常勤総務です。12月に行った新宿PitInn昼の部ライブの原川誠司クインテット、クリフォード・ブラウンとルー・ドナルドソンのいた「バードランドの夜」っぽくてよかったです。そこで買ったCDと後から買ったCDを聴いています。コロナ明けて暖かくなったら、ギャラリーでどうかな、と思っています。
東京・蒲田にある元機械工場を再生利用したアートギャラリーです。100平米超の多目的スペースとして、平面・立体作品の展示、ライブや実演など面白そうな企画にお貸ししています。ご来場の際は、各駅から少し離れていますので、事前に地図・経路をご確認ください。駐輪場所はありますが、駐車場はありません、近隣のコインパーキングをご利用ください。合わせて「コロナ対策のお知らせとお願い」もご覧ください。
2021年2月1日
2021年1月29日
予告:2/26~3/7 ステンドグラス・インスタレーションを開催します
「ゆるやかな弧 × 堆積する時間」 ハトリクミコ/ステンドグラス・インスタレーション hatori-kumiko/stainedglass-installation 2021
会期:2/26(金)~3/7(日) 3/4(木)休廊
時間:12:00~18:00
暖房器具がだるまストーブのみのギャラリーは、冬季はいつも冬眠するのですが、ステンドグラス作家のハトリさん曰く「ぜひ冬に」ということでこの時期に開催します。なぜかは、ご来場くださればおわかりになるかと? 連携イベントもあるとのこと。追って告知します。
ハトリクミコ プロフィール
兼業ステンドグラス作家 東京在住
渋谷にあったステンドグラスアートスクールプロ養成所で学んだ後、絵付けパネルを制作しています。現在、TAO Art Glass : 焼絵付けガラス美術研究所に在籍
ギャラリーのコロナ対策につきましてはこちらをご参照ください。2222gmf ギャラリー南製作所: 緊急事態宣言に伴うギャラリーのコロナ対策
2021年1月28日
寒中お見舞い
在宅勤務の増えた非常勤総務です。寒い日が続きます、北日本や日本海側では雪と風も厳しいようですが、、、という訳で、昨年の土方久功生誕120年展から、(南の)「島の伊達少年」です。冬にも疫病にも負けずに、頑張りましょう(ま、適当に)。
2021年1月15日
緊急事態宣言に伴うギャラリーのコロナ対策
1/7に発令された緊急事態宣言に伴う催物の開催制限、施設の使用制限に係る留意事項等に基づき、以下に施設管理者としてリスク評価と対応策とお客様へのお願いをまとめましたので、ご覧いただければ幸いです。前回昨年4月の同宣言時とほぼ同じ内容となっております。
ギャラリーのリスク評価:
1)接触感染のリスク評価:出入口、椅子、机、洗面所、トイレにはリスクがある
2)飛沫感染のリスク評価:出入口を除き、距離が詰まる可能性は小さい、大声での対話が起きる可能性は小さい
3)集客施設としてのリスク評価:イベント開催時を除き、平常時には十分な空間があり、社会的距離は確保できる
4)地域における感染状況のリスク評価:緊急事態宣言は解除されても、その後の感染の状況によっては対応を強化する
ギャラリーの対応策:
1)出入口は開放し(接触不要)、四方の扉・窓を開き、室内の換気に努める
2)開室前と閉室後には、上記リスクのある場所の消毒を実施、開室中も適宜実施する
3)出入口に消毒液、洗面所に石鹸と紙タオルを設置し、利用者の便に供する
4)施設面積120平米を1人4平米換算で割り、最大同時入場者数を30人に制限する
5)イベントの際は事前予約制とし、上記人数を超えないようにする
6)スタッフは、事前に検温・体調確認、マスク着用、手指消毒に努める
お客様へのお願い:
1)体調不良の場合のご来場はお控えください
2)ご入場時に、非接触型体温計による検温、マスク着用、手指消毒、芳名帳への記帳をお願いします
3)咳エチケット、社会的距離の確保をお願いします
4)混雑時はご入場をお断りすることがあります(事前にご予約いただければ優先的にご案内いたします)
5)展示品にはお手を触れないでください
6)仮に感染者が出た場合には、お客様の情報を保健所に提供することがあります
できるだけの対応、準備をした上で、みなさまとまたお会いできます日を待っております!
2021年1月12日
元気をもらう
2021年1月8日
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言への対応について
1月7日発表、政府「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」と東京都「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等について」を受けて、ギャラリーの運営について再検討いたしました。昨年とは異なり、営業中止までは要請されていないことを確認しましたが、現在は冬期休業中につき(暖房設備が貧弱なため)、特に影響はありません。イベントの開催について、「人数上限5,000人、かつ、収容率50%以下、20時以降の営業時間短縮の協力依頼」とされていますが、昨年5月31日付「営業再開に向けてのお知らせとお願い」に記載の通り、最大収容人員100人に対して同時最大30人に入場制限しております。追加すべき事項があれば、追って告知させていただきます。