2022年6月1日

GMFアート研究会第3期 第2回のご案内

企画名:GMFアート研究会 第3期:〈身体〉はいかに〈わたし〉であるのか

第2回:6月25日(土)14:00~16:00                                                                       

テキスト:鷲田清一『モードの迷宮』(ちくま学芸文庫、1996)第3章(単行本は中央公論社、1989)

参加費:各回1,000円(資料代、会場代込)

第1回では、西洋における身体観および哲学について簡単に触れたあと、鷲田清一『モードの迷宮』第1章を読みました。ファッションと〈身体〉の関係から見えてきたものは、〈身体〉というものはその時々の文化的な規範に大きな影響を受けてきたものだということでした。いわば外的に加えられる抑圧によって〈身体〉というものが時代ごとに形成されており、規範に従っているか否かがファッションとして視覚化されてきたとも考えることができるのです。しかし、わたしが自らの〈身体〉をわたしのものであると認識するのは、規範のみによるものではありません。そこに充実した生を見出せるからこそ、わたしの〈身体〉であると感じることができるのではないでしょうか。第2回では、鷲田清一『モードの迷宮』第3章を読み込みつつ、〈身体〉と制度の関係をもう少し踏み込んで考えていきたいと思います。(木村拓也氏)

第2回の追加テキスト(制度と身体を考える参考文献として)                 〇三浦雅士『身体の零度 何が近代を成立させたか』(1994年、講談社文庫メチエ)5章「軍隊」、6章「体育」                                  〇ジュディス・バトラー『ジェンダー・トラブル フェミニズムとアイデンティティの攪乱』(原書1990年、1999年青土社)3-4「身体への書き込み」


第2回にご参加される方には、ご希望があれば追加テキストのPDF資料をお送りします。単発の参加も可です。お申し込みはギャラリーまで:2222gmf@gmail.com

第3回:7月23日(土)14:00~16:00 身体の生を表現する演劇を主張し現代演劇に影響を与えた演劇家アントナン・アルトーを取り上げる予定