前の日に梅雨明けて、風とおる爽やかな夏の始まり🌞
子どもたちもたくさん来てくれて、40名以上!のお客様で盛り上がり、ギャラリーはフェスティバル状態に。
泉健二さんのエネルギー弾けるのびやかな歌声と、片山海人さんの優しく心に沁みるハーモニックなギター、素敵なコンビが誕生しました✨
東京・蒲田にある元機械工場を再生利用したアートギャラリーです。100平米超の多目的スペースとして、平面・立体作品の展示、ライブや実演など面白そうな企画にお貸ししています。ご来場の際は、各駅から少し離れていますので、事前に地図・経路をご確認ください。駐輪場所はありますが、駐車場はありません、近隣のコインパーキングをご利用ください。合わせて「コロナ対策のお知らせとお願い」もご覧ください。
2025年7月21日
素敵な夏の始まりをありがとう💖🌈
2025年7月14日
7/19(土)Kenji & Kaito アコースティックライブは定員に達しました!
引き続きキャンセル待ちをお受けいたします!
https://2222gmf.blogspot.com/2025/06/719kenji-kaito.html
★ブログからのキャンセル待ちのお申し込み、お問合せは、ギャラリー南製作所でお受けいたします。
mail: 2222gmf@gmail.com
tel: 03-3742-0519
2025年7月6日
近代を生きた東北ゆかりの画家たち―宮城県美術館コレクションより―
非常勤総務です。行ってきました、石巻市博物館。ウチともご縁のある小室達の作品も出てるってことで。副題あるように、現在改修工事中の同館所蔵作品を石巻で展示する企画だそうで、いい企画ですね。あと、現地で気付いたのですが、協力先にギャラリーの名前も出てました(2018年の小室達展資料を提供しただけですが)。
昨日は、学芸員の関連講演もありました。常設展の高橋英吉コーナーもよかったです。会期末間際ですが、見応えあり、いい展示でした。オススメシマス。https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/20102500/020/20250513135735.html
2025年7月4日
いわき市石炭・化石館
石巻の途中(?)に、いわき市石炭・化石館に行ってきました(宿は常磐ハワイアンセンター)。青野正『ヤマの礎』を観るためです。岩淵水門もでしたが、屋外で見る鉄の彫刻、とても良かったです(入館料は必要ですが)。石炭を掘っていた時に出てきた化石も(温泉もらしいですが)、模擬坑道や屋外展示も、見応えありました。
なお、モニュメントについてのお話は以前にかがったことがありますが、ご興味のある方は下記インタビュー記事が参考になると思います。
https://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11282163335.html
https://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11282163335.html
登録:
投稿 (Atom)