2018年9月21日

9/29ライブ演者プロフィール

少し長文ですが、飯塚さんが尊敬する方々ということなので、いただいた6人のプロィールを転載します(ママ、順不同)。ライブの告知は コチラ!

  • 飯塚直(いいづかなお/リコーダー&こえ&ほか)

桐朋学園大学音楽学部古楽器科に1年在籍。ルネサンス時代のダンスと音楽について研究し、吹き踊り、叩き踊り、叩き唄い、即興演奏を交えた活動を開始。録音参加(’10 Free Bird 「グリーンスリーヴス」、’10 ALM 「ディエゴ・オルティス~ルネサンス装飾の枠」、’12 ALM 武久源造「未来系バッハへの道」他)、NHK 趣味悠々「リコーダーでオールディーズ」出演、 芝居音楽製作・出演(’10 シアターコクーン 「十二夜」、’12 まつもと市民芸術館「K.ファウスト」’14'16「K.テンペスト」、'17 シアターコクーン「24 番地の桜の園」、'18 まつもと市民芸術館「白い病気」、劇団紅月「一休と地獄太夫」他)、 コンテンポラリーダンス、映像、朗読とのフリーインプロヴィゼイションなどで活動。古楽器を使った子供の為の創作音楽集団 ロバの音楽座のサポートメンバーとして公演に参加。
ソロやユニットで、0歳からのコンサートをしたり、古楽曲その他のクラシック音楽に、南米音楽、東欧音楽、ジャズなどをミックスしたオリジナル曲、東欧のトラッドを中心にライブを展開。
また、仲間の声を軸に、楽器の音やそこで偶然生まれたあらゆる音をミニマルに、また中世音楽的に重ね合わせながらの原始的偶発的音楽作りワークショップを行う中で、独特の匂いのする一期一会の音楽製作をする。’14 フォトグラファー NORi とのコラボアルバム「音写真帖」、’15 ギタリスト福島久雄をサポートに迎えたアルバム「直流(なおりゅう)」リリース。
http://naofuetaiko.blog.fc2.com


  • 武久源造(たけひさげんぞう/鍵盤楽器)

1984年東京芸術大学大学院音楽研究科修了。チェンバロ、ピアノ、オルガンを中心に各種鍵盤楽器を駆使して中世から現代まで幅 広いジャンルにわたり様々なレパートリーを持つ。特にブクステフーデ、バッハなどのドイツ鍵盤作品では、その独特で的確な解釈に内外から支持が寄せられている。また、作曲、編曲作品を発表し好評を得ている。音楽的解釈とともに、楽器製作の過程についても造詣が深く、楽器の構造的特色を最大限に引き出す演奏が、楽器製作家たちからも高く評価されている。
91年「国際チェンバロ製作家コンテスト」(アメリカ・アトランタ)、また97年および01年、第7回および第11回「古楽コンクール」(山梨)、ほか多数のコンクールに審査員として招かれる。ソロでの活動とともに、00年に器楽・声楽アンサンブル「コンヴェルスム・ムジクム」を結成し、指揮・編曲活動にも力を注ぎ、常に新しく、また充実した音楽を追求し続けている。02年から毎年、韓国からの招請による「コンヴェルスム・ムジクム韓国公演」を行い、両国の音楽文化の交流に大きな役割を果たした。91年よりプロデュースも含め35作品以上のCDをALMRECORDSよりリリース。中でも「鍵盤音楽の領域」(Vol.1~9)、チェンバロによる「ゴールトベルク変奏曲」、「J.S.バッハオルガン作品集Vol.1」、オルガン作品集「最愛のイエスよ」、ほか多数の作品が、「レコード芸術」誌の特選盤となる快挙を成し遂げている。02年、著書「新しい人は新しい音楽をする」(アルク出版企画)を出版。各方面から注目を集め、好評を得ている。05年より鍵盤楽器の新領域とも言えるシンフォニーのピアノ連弾版に取り組み多方面から注目を集めている。06年NHK第一ラジオ「ときめきカルチャー」コーナーに年間を通して出演。1998~2010年3月フェリス女学院大学音楽学部及び同大学院講師。2013年、ラモーの抒情喜劇『レ・パラダン』の日本人による初演を指揮して、絶賛を博する。また、近年、毎年、ヨーロッパ各国(ドイツ、リトアニア、アイスランド、スウェーデン等)で、即興演奏を含む多彩なプログラムによって、オルガン、チェンバロその他の楽器を使った・コンサートを行い、注目を集めている。



  • 福島久雄(ふくしまひさお/ギター)

https://gypsyswghomep.ge.jimdo.com/
'88年、東京ホットクラブバンドに参加。 フランス・ツアーでジャンゴ・ラインハルト・フェスティヴァルに参加する。
'99年、サラエボで開かれたJazz festival Sarajevo'99に出演。
'01年、オスロで開かれた" Django Reinhardt festivalに出演。
'07年、Gypsy Jazz Festival New Caledoniaに出演。
Gypsy swing projectでアルバム「De quel pays etes vous?」(Capivara)、 自己のカルテットでアルバム「Europe.n d.rk sky」(Ohrai Records)を発表。
現在は、松本健一(sax)との漂流(さすらい)duoライブや山田晃士&流浪の朝謡等で活動中。 ノスタルジックなジプシー・スィング・ジャズからモダン・ジャズ、フリー、アーヴァンギャルド、民族音楽、等の境界を超えたインプロヴァイズド・ミュージックを目指す。


  • Yordan Kostov(ヨルダン コストフ/アコーディオン)

The Macedonian accordion player and composer. He performs concerts and artistic projects around Europe, Asia and South- America.
His contemporary compositional work often includes special instruments, open improvisations, electronic noise and as well the typical balkan flavour of his origin Macedonia.
His musical conceptions go from small accordion jazz groups to large ensembles and compositions for choir and orchestra, sometimes also with a DJ being part of the show.
His highly intense music leads to unidentified places of surreality, transforming sweet melodies into complex polytonal sounds.


  • Andreas Günther (アンドレアス ギュンター/サックス、フルート)

The german musician and multi instrumentalist playing keys, saxophone and flute.
He used to live in Shanghai for several years working with international artists like Jalill Auckbaraullee, Nick McBride, Xu Fengxia, Charles Foldesh, Fred Grenade, Kiki Joseph, Toby Mac, Ben Misterka, Alec Haavik, Gilles De Heuvre, Brian Hurley, Jim Kessler, Yordan Kostov, Lawrence Ku, Quentin Paquignon, Chad Romero, Leonardo Susi, Atze Ton. In 2018 some new recordings from Shanghai will be published at the small label hitthegrand.
He is a member of the art-collective The Polymorph Extra.Their award winning music video Leonor's Lullaby was nominated by international film festivals in 2017.
Together with Italian free jazz piano player Gabriele Meirano he played at 577 Forward Festival in New York.
They recently did a new recording which will be released soon.
Now living in Berlin Andreas works on bringing artists together for international events and interesting performances.

  • オオシロムネユミ(おおしろ むねゆみ/画)

16歳で単身渡米。23歳でロンドンで初の個展。アメリカの美術館 "San Antonio Museum of Art" に作品が所蔵される他、Levis JAPANでの公開ペインティングなど日本人らしからぬ油絵のスタイルと卓越した画力で活躍中。アート業界に限らず様々な分野のフィールドで作品を発表している。2006: Art Institute of Boston 2006年度最優秀アートプライズ  2007: オンライン ”iGavel auction by former Director of Sotheby’s”, U.S. 、  “The Steiner Building –Ergas Collection” サンフランシスコ, U.S.   2008: “The Dollar Untangled” at Tissetanta, ロンドン,UK    2009: グループ展 "ARTS to LIFE", ロンドン, UK    2012: No Nukes iphone デザインコンテスト入賞、脱原発ポスター展 nano space 錦糸町    2015: Beams カルチャート, 原宿    2016: 合同展 ”ブットビッダの休日” 浅草Buttobi   2016: Levi’s “We are 501” プロジェクト “ライブペインティング”, Levi’s store 原宿  2017: コラボ展 “画家と帽子” 浅草Buttobi、ターナーギャラリー企画展、他。